人間の欲求段階

  • 2013.06.09 Sunday
  • 14:44

人間を行動に駆り立てる原動力として「欲求」が挙げられます。

欲求は主に二つに分けられます。

「生理的な欲求」
食欲、睡眠欲、性欲など、本能的、根源的な欲求。
生命維持、種族保存の必要性に基づくもの。

「社会的な欲求」
尊敬や賞賛、愛情を求める欲求。
対人関係の中で満たされるもの。


欲求の段階説

アメリカの心理学者、マズローは、欲求に関して「発達段階説」を提唱しました。
低次のものからご紹介します。

1、生理的欲求
食べたい、眠りたいなど、本能的なもの。
生理的欲求は他の欲求よりも主要なもので、生命維持のため、優先的にあらわれる。

2、安全の欲求
自分の身の安全や安心を求めるもの。
良い健康状態、経済的安定、事故防止など、予測可能で秩序ある状態を得ようとする。

3、所属と愛の欲求(親和欲求)
自分を受け入れてくれる仲間や集団を求めるもの。
1の生理的欲求と2の安全の欲求が満たされるとあらわれる。
孤独、拒否、追放、無縁状態を恐れ、痛みを感じるのも、この欲求が存在するから。

4、承認欲求(自我欲求)
他人から認められたい、尊敬されたい、尊重されたい、というもの。
尊重には2つのレベルがある

低次のもの:他者からの尊敬、注目や権利などを得ることで満たされるもの
高次のもの:自己信頼感や自立性を得ることで満たされるもの。

つまり、他人からの評価よりも自分自身の評価が重視されています。
この欲求が満たされない時、人は劣等感や無力感を感じやすいといわれています。

以上4段階までを「欠乏欲求」といい、これらが満たされないと人は
不安や緊張を感じます。


5、自己実現の欲求
さて、最後の5段階目は「自己実現の欲求」です。
これは前の4つの段階から、精神的に一歩進んだ段階です。
自分の才能や能力を高めたい、可能性を開発したいなど
人間らしく豊かに成長しようとする欲求です。
自己実現の欲求に動機付けられた欲求を「成長欲求」と言います。



欲求の特徴

*人はこれらの欲求が満たされないとき、いわゆる「欲求不満」となります。

*人は満たされない欲求があると、それを充足しようとします(欲求満足化行動)。

*欲求には優先度があり、低次の欲求が充足されると、より高次のものを求めます。

*ある段階の欲求が満たされなくなると、一時的に段階を降りて、
 より低いレベルの欲求を満たしてから、また段階を上がって欲するものです。
 段階は一方通行ではなく、行き来できるものとされています。

*最高のレベルである自己実現欲求のみ、一度充足しても、より強く充足させようとします。



マズローは、「人間は自己実現に向かって絶えず成長する生き物である」と仮定しています。
人間の様々な欲求が原動力となり、この世界を動かしているのかもしれません。



キキウェルメンタルヘルスサービス
うつ病電話カウンセリング
ユカリズルーム室長
あさくらゆかり

うつ病と闘わないで!

  • 2008.05.18 Sunday
  • 00:14

 「闘わないで」 

 
自分自身と。この世の中と。世間の人たちと。どうにもならない現実と。

もうこれ以上 闘わなくて いいの。
    

「自分のことを好きになる」たったそれだけで 

この世は 楽園に変わります。
                                     

 

本格的電話&メールカウンセリングが、無料で体験できます。

うつ病専門カウンセリングルーム
 http://kikiwell.com  

 

あきらめない。闘わない。うつ病は必ず治ります。

 

 

 

内閣府認証特定非営利団体活動法人
人材育成支援振興会 

日本メディカルスクール                                     

上級メンタルケア心理士
聞き上手倶楽部 顧問

うつ病専門カウンセリングルーム
パーソナルカウンセラー          

あさくらゆかり

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recommend

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM